お題の説明:
デジタル大辞泉「態度」の解説 たい‐ど【態度】 1 物事に対したときに感じたり考えたりしたことが、言葉・表情・動作などに現れたもの。「落ち着いた態度を見せる」「態度がこわばる」 2 事に臨むときの構え方。その立場などに基づく心構えや身構え。「慎重な態度を示す」「反対の態度を貫く」「人生に対する態度」 3 心理学で、ある特定の対象または状況に対する行動の準備状態。また、ある対象に対する感情的傾向。 [類語]姿勢・態勢 出典 小学館デジタル大辞泉 上司や男性の同僚、仲の良い女性の同僚には愛嬌のある返事をしたり笑顔で接したりするのに、なぜか自分には素っ気ない態度を取ったりぶしつけな態度で仕事を任せたりする人がいます。女性に限らず男性にも見られることがある「人によって態度を変える人」。具体的にどのような理由から人によって態度を変えているのでしょうか。 出典:キャリチェンhttps://www.agentgate.jp/carechan/change/carekotsu/16378/
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #42335
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #42336
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #42339
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        リラックスして、素のままでいられる

      • #42341
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        相手の属性にあわせて、適切な人格を割り当てられる

        • #42345
          真辺 詞緒梨
          参加者
          LV: 9

          自分のニーズやウォンツをストレートに相手にぶつけられる

        • #42348
          真辺 詞緒梨
          参加者
          LV: 9

          ニーズやウォンツが分かりやすい

          • #42349
            真辺 詞緒梨
            参加者
            LV: 9

            OKなものはOK、ダメなものはダメとストレートに伝えられる

      • #42342
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        相手の機嫌を損ねないで済む

      • #42351
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        ストレス発散を、態度に表しやすいパーソナリティに任せられる

      • #42352
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        表の顔と裏の顔を分けることで闇の部分を発散できる

      • #42353
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        計算高く考えられるので脳が鍛えられる

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #42337
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #42362
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        そのまま興味・好奇心の赴くままに経験を重ねて、知識を増やし技術を磨き、それをお隣さんに提供したり、逆に提供してもらったりしながら、コンパクトなコミュニティーで価値を循環させながら生活する

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?