お題の説明:
精選版 日本国語大辞典「気質」の解説 き‐しつ【気質】 〘名〙 ① 生まれながらの気性。また、人に接したりする態度などに現われる、その人の心の持ち方。気だて。 ※仮名草子・浮世物語(1665頃)四「生きとし生ける類その数多く、その受くる所の気質(キシツ)各々等しからず」 ※道草(1915)〈夏目漱石〉四二「同時に健三の気質(キシツ)も損はれた。順良な彼の天性は次第に表面から落ち込んで行った」 〔宋書‐謝霊運伝論〕 ② 程朱学派で、人間の理念的な存在としての面に対して、さまざまな気によって構成される物質的、現実的な面をいう。 ※応永本論語抄(1420)陽貨「牲に本分の牲と気質の牲と二あり」 〔朱子語類‐性理一・人物之性気質之性〕 ③ 心理学で、個人の性格の基礎となる遺伝的、生物学的な感情傾向、または性質。古代ギリシアのヒポクラテスは、多血質、胆汁質、黒胆汁質、粘液質に、また、ドイツのクレッチマーは分裂気質、循環気質、粘着気質に、ユングは外向性と内向性に、それぞれ分類した。〔現代日用新語辞典(1920)〕 [補注]現代、単に後天的な「気だて」の意でも用いるのは、近世中期以降「かたぎ」に「気質」の字を当てるようになったところからの影響か。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) デジタル大辞泉「気質」の解説 き‐しつ【気質】 1 気だて。気性。かたぎ。「母方から流れる芸術家の気質」 2 中国で、万物を構成する物質である気によって形成される物の性質。特に宋そう学では、人間がそれぞれ別にもつ身体的、精神的な性質をいう。 3 心理学で、個人の性格の基礎にある、遺伝的、体質的に規定されたものと考えられている感情的傾向。体液の相対的な割合の違いによって多血質・胆汁質・黒胆汁質・粘液質の分類や、回帰性・分裂性・粘着性という気質分類がある。 [類語]気性・性・性向・性情・性格・性質・質・質たち・性分しょうぶん・気立て・人柄・心柄こころがら・心根こころね・心性しんせい・品性・資性・資質・個性・人格・キャラクター・パーソナリティー・気・気象・気前・心ばえ・情じょう・本性・本能・天性・気心・気風・人となり・人間性・肌・気質かたぎ・肌合い・家風・精神 出展:デジタル大辞泉
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #41821
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

      • #41825
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        育てられた親の影響をモロに受けてしまう

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #41822
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #41827
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        それを活かすことで自然体に生きられる

      • #41828
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        今生でもらった特徴を活かすことができる

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #41823
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #41839
        ソラン
        キーマスター
        LV: 9

        その存在自体を全面的に受け入れる

      • #41840
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        その存在自体を全面的に受け入れる

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?