お題の説明:
人々に水を供給するための施設の総称。飲んで安全な水を、用途を限定せずに1系統で配るのが一般の水道(上水道)である。水不足地域では、水質用途別に上質水道、雑用水道、工業用水道など複系統の水道も設けられる。明治期には、浄化して管で配る水道を、古代ローマ時代や江戸時代の(旧)水道と区別して上水道または近代水道と称した。広義には上水道と下水道とを総称して水道という。
(日本大百科全書より)
1 川や湖の水を引いて、飲料水・使用水・消火用水とするための施設。水源や導水、浄水などの設備。上水道。
2 上水道または下水道。ふつう上水道をいう。
3 船が通るみち。船の航路。ふなじ。
4 陸地に両側から挟まれて狭くなっている海または湖の部分。海峡。「豊後(ぶんご)水道」
(デジタル大辞泉より)※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
- このフォーラムには0件のトピック、30件の返信があり、最後に
真辺 詞緒梨により2021年10月6日13:05に更新されました。
1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?
- このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2021年10月6日12:54に更新されました。
-
-
2021年10月6日 12:48 #20825
それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。
-
2021年10月6日 12:49 #20829
トイレが使えない
-
2021年10月6日 12:50 #20832
調理ができない
-
2021年10月6日 12:50 #20833
洗濯ができない
-
2021年10月6日 12:51 #20834
お風呂に入れない
-
2021年10月6日 12:51 #20835
工場用水が使えない
-
2021年10月6日 12:53 #20839
病院が運営できない
-
2021年10月6日 12:54 #20840
火事がおきたとき、消火できない
-
2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?
- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2021年10月6日12:56に更新されました。
3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2021年10月6日13:02に更新されました。
4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?
- このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2021年10月6日13:05に更新されました。
-
-
2021年10月6日 12:48 #20828
それがそこに存在できているのは、その周りのどんな存在のどんなサポートがあるお陰なのでしょうか。どんな些細なことでも大丈夫ですので、御縁の連鎖をイメージしながら、気軽に投稿してみてください。
-
2021年10月6日 13:03 #20847
地球
-
2021年10月6日 13:03 #20848
自然
-
2021年10月6日 13:03 #20849
雨
-
2021年10月6日 13:03 #20850
川
-
2021年10月6日 13:03 #20851
ダム
-
2021年10月6日 13:04 #20852
インフラ
-
2021年10月6日 13:04 #20853
浄化設備
-
2021年10月6日 13:04 #20854
消毒
-
2021年10月6日 13:04 #20855
フィルター
-
2021年10月6日 13:05 #20856
工場
-
2021年10月6日 13:05 #20857
貯水池
-
2021年10月6日 13:05 #20858
循環
-