お題の説明:
ドラマ(読み)どらま(英語表記)Dráma
デジタル大辞泉 「ドラマ」の意味・読み・例文・類語
ドラマ(drama)
1 演劇。芝居。「テレビドラマ」
2 戯曲。脚本。「ドラマを書く」
3 劇的な出来事。劇的事件。「旅先でドラマがある」
[類語]演劇・劇・芝居・猿芝居
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「ドラマ」の意味・読み・例文・類語
ドラマ
〘 名詞 〙 ( [英語] drama )
① 演劇。劇。現代では多く、ラジオ・テレビの番組として制作・放送されたものをいう。また、人生をこれに見たてていうこともある。
[初出の実例]「我世の伝奇(ドラマ)の全局を見わたせば」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉わが最初の境界)
② (文学のジャンルの一つとしての)戯曲。脚本。
[初出の実例]「戯曲(ドラマ) 戯曲文章は社会の交際活業上生色ありて」(出典:修辞及華文(1879)〈菊池大麓訳〉詩文の術)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドラマ」の意味・わかりやすい解説
ドラマ(劇)
どらま
drama
ギリシア語の「行動する」を意味する動詞ドラーンdrānに由来し、普通「劇」と訳されるが、理念と上演様式に分けて考えねばならない。理念としては、何者かとの対立を契機としてあらわになる人間の主体的存在を中心的かつ効果的に表現する一連のできごとをさし、「このダンスにはドラマがある」といったとき、こうした理念の内在することを意味する。一方、上演様式としてのドラマは、この理念の実人生的洞察に満ちた表現そのものを目的とする上演作品をさす。なお、この理念にのっとり、対話の形式で文字に固定したもの、すなわち「戯曲」がドラマの名でよばれることもある。また、18世紀フランスの啓蒙(けいもう)思想家ディドロが唱えた「市民劇」drameをドラマとよぶ場合がある。これは、王侯貴族の活躍する劇は悲劇、庶民の活躍するものは喜劇といった従来の区別を排して、悲喜こもごもする市民階級の生活と感情を写実的に描こうとしたもので、「近代劇」の先駆となった。- このフォーラムには0件のトピック、14件の返信があり、最後ににより1日、 4時間前に更新されました。
3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後ににより1日、 4時間前に更新されました。
4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後ににより1日、 4時間前に更新されました。