お題の説明:
疲れる(読み)ツカレル つか・れる【疲れる】 [動ラ下一][文]つか・る[ラ下二] 1 体力や気力を消耗してその働きが衰える。くたびれる。「働きづめで―・れる」「神経が―・れる」「生活に―・れる」 2 長く使ったために物の質や機能が悪くなったり弱ったりする。「―・れた油」「―・れた上着」 3 飢える。 「既に峰に逮いて―・れ給ふ」〈景行紀〉 [用法]つかれる・くたびれる――「さんざん動き回ったので疲れた(くたびれた)」のように、体の疲労をいう場合には相通じて用いられる。◇「細かい字を読んで目が疲れた」「神経が疲れる」のように全身の疲労でない場合や、「旅に疲れる」「人生に疲れる」のようにやや抽象的に用いる場合は、くだけたいい方である「くたびれる」はあまり用いないのが普通。◇「疲れた油」は、長く使って品質が落ちたこと。「くたびれた服」は、古くなってよれよれになった形状をいう。◇類似の語に「へばる」「へたばる」がある。「へばる」は疲れ切った状態をいい、「へたばる」は疲れが重なってもう動けないような状態をいう。いずれも俗語的表現。「相当へばっている」「暑さと疲れで、とうとうへたばってしまった」 [類語]くたびれる・疲れ果てる・疲れ切る・だるい・かったるい・しんどい・気骨が折れる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 精選版 日本国語大辞典 「疲れる」の意味・読み・例文・類語 つか・れる【疲】 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]つか・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ① 体力が弱る。くたびれる。気力が衰える。 [初出の実例]「見まく欲り吾がする君も有らなくに何しか来けむ馬疲(つかるる)に」(出典:万葉集(8C後)二・一六四) 「其の鬼、走り疲(ツカレニテ)、祭の食を見て(おもね)りて就きて、受く。〈国会図書館本訓釈 疲 都加礼爾弖〉」(出典:日本霊異記(810‐824)中) ② 飢える。 [初出の実例]「峯(みね)に逮(およ)いて飢(ツカレ)たまふ」(出典:日本書紀(720)景行四 ③ 長く使ったために、その物の質や働きが低下する。くたびれる。「疲れた油」
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #57455
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

      • #57473
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        立ち止まれない

        • #57474
          真辺 詞緒梨
          参加者
          LV: 9

          休めない

          • #57475
            真辺 詞緒梨
            参加者
            LV: 9

            無理してても気づけない

          • #57476
            真辺 詞緒梨
            参加者
            LV: 9

            頭先行でどんどん突き進んでしまうから俯瞰できない

            • #57477
              真辺 詞緒梨
              参加者
              LV: 9

              自分の立ち位置がわからなくなる

              • #57478
                真辺 詞緒梨
                参加者
                LV: 9

                どこに向かっているかわからなくなり、冷静な判断ができなくなる

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #57456
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #57479
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        休憩ができる

      • #57480
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        ゆっくり考える時間ができる

      • #57481
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        自分を労わろうとできる

      • #57482
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        いつものパターンを変えられる

      • #57483
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        体を守ることができる

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #57457
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #57490
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        自分を信頼して考えずに動く

      • #57491
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        本当のことを話したら自分の思うようになる

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?