お題の説明:
はな【花/華】 1 種子植物の有性生殖を行う器官。葉から変形した萼がく・花びら・雄しべ・雌しべおよび花軸からなる。この要素の有無により完全花と不完全花に、雄しべ・雌しべの有無により両性花と単性花に分けられる。受精して実を結び、種子を生じる。「―がほころぶ」「―がしぼむ」 2 花をもつ植物。また、美の代表としてこれをいう語。「―を植える」「蝶よ―よと育てる」 3 桜の花。すべての花を代表する意で、平安時代後期に定着した言い方。「―の宵よい」 「―散らす風の宿りは誰か知る我に教へよ行きて恨みむ」〈古今・春下〉 4 2のうち、神仏に供えるもの。枝葉だけの場合もある。「手向たむけの―」 5 造花。また、散華さんげに用いる紙製の蓮の花びら。 6 生け花。また、華道。「お―の師匠」 7 花が咲くこと。また、その時期。多く、桜についていう。「―の便り」「―曇り」 8 見かけを1にたとえていう語。「氷の―」「波の―」 9 1の特徴になぞらえていう語。 ㋐華やかできらびやかなもの。「社交界の―」 ㋑中でも特に代表的で華やかなもの。「火事と喧嘩けんかは江戸の―」「大会の―ともいうべき種目」 ㋒《華やかで目立つところから》功名。誉れ。「後輩に―を譲る」 ㋓最もよい時期。また、盛んな事柄や、その時節。「独身時代が―だった」「今が―の俳優」 ㋔実質を伴わず、体裁ばかりよいこと。また、そのもの。「―多ければ実少なし」 10 1に関わるもの。 ㋐花札はなふだ。「―を引く」 ㋑心付け。祝儀。「―をはずむ」 11 世阿弥の能楽論で、演技・演奏が観客の感動を呼び起こす状態。また、その魅力。 12 連歌で、花の定座。また、花の句。 13 和歌・連歌・俳諧で、表現技巧や詞の華麗さ。内容の意の実じつに対していう。 14 《他に先がけて咲くところから》梅の花。 「今のごと心を常に思へらば先づ咲く―の地つちに落ちめやも」〈万・一六五三〉 15 花見。特に、桜の花にいう。 「尋ね来て―に暮らせる木の間より待つとしもなき山の端の月」〈新古今・春上〉 16 誠実さのない、あだな人の心のたとえ。 「色見えで移ろふものは世の中の人の心の―にぞありける」〈古今・恋五〉 17 露草の花のしぼり汁。また、藍染めで、淡い藍色。はなだいろ。はないろ。 「御直衣なほしの裏の―なりければ」〈大鏡・伊尹〉 18 華やかなさかりの若い男女。また、美女。転じて、遊女。 「―に遊ばば、祇園あたりの色揃へ」〈浄・忠臣蔵〉 19 「花籤はなくじ」に同じ。 [補説]植物については「花」と書く。 作品名別項。→花 [類語](1)草花・生花・生け花・切り花・盛り花・押し花・造花・ドライフラワー・花束・ブーケ・花輪・レイ・徒花あだばな・無駄花・初花・国花・県花・名花・梅花・桜花・菊花・綿花・菜の花・落花/(9㋓)盛り・旬・盛期・盛時・黄金時代・最盛期・盛代・真っ盛り・花盛り・たけなわ・たける・出盛り か【花】[漢字項目] [音]カ(クヮ)(漢) ケ(呉) [訓]はな [学習漢字]1年 〈カ〉 1 はな。「花壇・花瓶・花弁/開花・菊花・献花・国花・生花・造花・百花・落花・風媒花」 2 花のように美しい。美しいもの。「花押・花街・花顔/詞花・名花」 〈ケ〉はな。「供花くげ・香花こうげ・沈丁花じんちょうげ」 〈はな(ばな)〉「花形・花束・花火・花見・花道・花嫁・花輪/徒花あだばな・尾花・草花・総花・出花・初花・火花・雌花」 [名のり]はる [難読]紫陽花あじさい・八仙花あじさい・無花果いちじく・花魁おいらん・女郎花おみなえし・燕子花かきつばた・花梨かりん・花櫚かりん・花車きゃしゃ・山茶花さざんか・胡蝶花しゃが・石楠花しゃくなげ・茅花つばな・浪花なにわ・凌霄花のうぜんかずら・唐棣花はねず はな【花】[曲名] 武島羽衣作詞、滝廉太郎作曲の唱歌。滝が明治33年(1900)に発表した歌曲集「四季」の1曲目にあたる。隅田川の春の情景を描写する。 出典 小学館デジタル大辞泉
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #53948
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #53949
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #53952
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        花を見るだけで気分が上がる

      • #53953
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        成長を見届けられる

      • #53954
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        もらうと嬉しい

      • #53955
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        もらうと華やかな気分になる

      • #53956
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        色が精神に影響する

      • #53957
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        自然の中にあると目をひく

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #53950
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #53964
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        美味しいご飯を食べる

      • #53965
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        宝石を眺める

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?