お題の説明:
醤油(読み)しょうゆ
日本で最も重要な調味料の一つで,日本独特のもの。大豆と小麦を原料としてつくった醤油麹に,濃厚な食塩水を加えて仕込み,約1年間熟成発酵させたものをしぼってつくる。この間に酵母,麹菌,乳酸菌などが作用し,醤油独特の香気とうまみが醸成される。濃口,淡 (薄) 口,溜の3種に大別される。濃口醤油は最も普通の醤油で関東では銚子,野田が主産地である。淡口醤油は関西の小豆島,竜野地方が主産地で,色のきれいな淡さが好まれている。溜は愛知県,岐阜県で嗜好される。特殊なものとしては白醤油,甘露醤油などがある。また,原料の蛋白質を酸によって加水分解してつくる化学醤油,あるいは醸造法と化学的方法を折衷した半合成醤油も生産されている。成分は,食塩 18~20%,総窒素 1.0~2.0%,糖分 2.0~3.0%,アルコール分約1%,総酸 0.9%で総窒素のほとんどがアミノ酸,ペプチドである。これらのアミノ酸,特にグルタミン酸とペプチドが醤油のうまみの主成分で,これに糖として含まれているぶどう糖,麦芽糖,ガラクトース,ペントース類がうまく調和して醤油の甘味をつくっている。また,酸として含まれている乳酸,酪酸,コハク酸,ギ酸,プロピオン酸,その他,アルデヒド,ケトン,アミン,フェノール,アルコールなどが巧みに調和されて風味を形成している。腎臓病患者用に食塩の代りとしてカリウム,アンモニウムの塩化物を用いた無塩醤油も製造されている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
精選版 日本国語大辞典「醤油」
〘名〙 小麦と大豆を原料として作った醤油麹(こうじ)に食塩水を加えて発酵させて搾った、塩からく特有の風味のある黒茶色の液体。わが国特産の調味料の一つ。したじ。むらさき。しょうゆう。
〘名〙 (「ゆう」は「油」の漢音) =しょうゆ(醤油)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版
日本文化いろは事典「醤油」
醤油とは、大豆と小麦で作った麹〔こうじ〕(※)と塩水を発酵・熟成させて作る、黒茶色の調味料の事です。和食の調理には欠かせない調味料で、醤油を使う事によって、味に深みや旨みをだす事ができます。「こいくち」「うすくち」など五種類の醤油があります。※麹…米・麦・豆などを蒸したものに麹菌を繁殖させたもので、酒・醤油・味噌などを製造するのに用います。
出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典
デジタル大辞泉「醤油」
しょう‐ゆ〔シヤウ‐〕【×醤油】
日本独特の調味料。小麦・大豆を原料とする麹こうじに食塩水を加え、発酵させて絞った液体。濃い口醤油・薄口醤油・たまり醤油・再仕込み醤油(甘露醤油)・白醤油などがある。むらさき。したじ。
[補説]「正油」と当てて書くこともある。
[類語]紫・下地・生醤油・溜まり醤油・濃い口醤油・薄口醤油
出典 デジタル大辞泉 https://kotobank.jp/word/%E9%86%A4%E6%B2%B9-79930※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
- このフォーラムには0件のトピック、24件の返信があり、最後に真辺 詞緒梨により2023年1月2日07:08に更新されました。
1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にサンクスギビング・ワークにより2023年1月2日06:01に更新されました。
-
-
2023年1月2日 06:01 #45024
それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。
-
2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?
- このトピックには9件の返信、1人の参加者があり、最後に真辺 詞緒梨により2023年1月2日07:04に更新されました。
-
-
2023年1月2日 06:01 #45025
それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。
-
2023年1月2日 06:02 #45028
生魚の臭みをマスキングしてくれる
-
2023年1月2日 06:33 #45029
お刺身が美味しくいただける
-
-
2023年1月2日 06:41 #45030
和食全般の味を引き立ててくれる
-
2023年1月2日 07:00 #45031
和食が美味しくいただける
-
-
2023年1月2日 07:00 #45032
食品の保存がきく
-
2023年1月2日 07:01 #45033
素材の味のバリエーションができる
-
2023年1月2日 07:01 #45035
刺激を受けられる
-
-
2023年1月2日 07:02 #45037
他の食材の旨味をミックスして味わいながらいただく
-
2023年1月2日 07:04 #45039
お醤油以外も含めて、食で感じられる刺激を減らして、存在を感じられる感度の底上げをする
-
3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に真辺 詞緒梨により2023年1月2日07:08に更新されました。
-
-
2023年1月2日 06:01 #45026
もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。
-
2023年1月2日 07:01 #45034
食材にお塩をつけていただく
-
2023年1月2日 07:02 #45036
よく噛んで食材そのものの旨味を感じながらいただく
-
2023年1月2日 07:03 #45038
生きることをストレートな目的にして食べ物をいただく
-
2023年1月2日 07:07 #45050
お醤油以外も含めて、食で感じられる刺激を減らして、存在を感じられる感度の底上げをする
-
2023年1月2日 07:08 #45051
他の食材の旨味をミックスして味わいながら頂く
-
4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?
- このトピックには10件の返信、1人の参加者があり、最後に真辺 詞緒梨により2023年1月2日07:06に更新されました。
-
-
2023年1月2日 06:01 #45027
それがそこに存在できているのは、その周りのどんな存在のどんなサポートがあるお陰なのでしょうか。どんな些細なことでも大丈夫ですので、御縁の連鎖をイメージしながら、気軽に投稿してみてください。
-
2023年1月2日 07:04 #45040
大豆
-
2023年1月2日 07:04 #45041
砂糖
-
2023年1月2日 07:04 #45042
小麦
-
2023年1月2日 07:04 #45043
グルコース
-
2023年1月2日 07:05 #45044
塩
-
2023年1月2日 07:05 #45045
発酵
-
2023年1月2日 07:05 #45046
舌
-
2023年1月2日 07:05 #45047
味覚
-
2023年1月2日 07:05 #45048
刺激
-
2023年1月2日 07:06 #45049
食事
-