お題の説明:
「やらされ感」とは、自分の意思に反して「やらされている感覚」のこと。 職場での上司からの指示や、学校での教師からの指導のもと、「こうしたい」という自分の思いにフタをすることで生まれる気持ちのことです。 出典:「やらされ感」をなくす5つの効果的な手段【自分仕様にする】https://i-am-myself.com/2020/09/29/%E3%80%8C%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%8C%E6%84%9F%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%995%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%89%8B%E6%AE%B5%E3%80%90%E8%87%AA%E5%88%86/ 研修の仕事をしていると、「やらされ感」という言葉をよく耳にします。 それも、仕事のイロハを勉強中の新人の方が「やらされ感」を口にするならわかる のですが、組織集団を預かる管理職の方が、 「部下に『やらされ感』を感じさせないようにするにはどうすればいいですか?」 みたいな相談をしてくるケースが多いのです。 ここで言っている「やらされ感」とはいったい何を指しているのでしょうか?  相談を受ける中で気づかされていることは「指示待ち状態」「受け身状態」で、 渋々仕事に取り組む姿勢のことを「やらされ感」と定義している人が多いようです。 出典:「やらされ感」を生み出す4つの意識レベルと脱出法 ビジネス心理学 https://www.nlp-breakstate.net/20170121/
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #44965
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

      • #44969
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        主体的に受動的になれない

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #44966
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #44971
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        主体的に受動的になれる

      • #44976
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        その場やその組織やそのコミュニティーから離れないよう制御できる

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #44967
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #44990
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        主体的に自ずから意義(価値)を見出し、人生のコンセプトを確立して、その環境を活かしながら、そのコンセプトを全うした人生をおくり、終える

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?