お題の説明:
象(読み)ぞう 〘名〙 ゾウ科に属する哺乳類の総称。体高二・五~三・五メートル。体はきわめて大きく、現存の陸生動物中最大。全体に灰色ないし灰黒色で皮膚は厚く体毛はほとんどない。四肢(しし)は太く柱状。耳は葉状で大きいが目は小さい。鼻と上くちびるが管状になって長くのび、水を吸い、手の働きをするほか攻撃の具にもなる。上あごの門歯が口外に長くのびて牙となり、象牙(ぞうげ)と呼ばれる。草食性で、力は強大。アジアゾウとアフリカゾウの二種が現存し、それぞれに属する亜種セイロンゾウ・マルミミゾウが著名である。マルミミゾウは耳の形などが他の亜種と異なるために、別の種とされる場合もある。中新世(約二〇〇〇万年前)ごろから栄えた動物で、多くの化石種がある。象牙は種々の細工物に利用。白象は、普賢菩薩(ふげんぼさつ)の使いと信じられ、菩薩の乗り物として名高い。古名、きさ 出典:精選版 日本国語大辞典について 情報 しょう【象】[漢字項目] [音]ショウ(シャウ)(漢) ゾウ(ザウ)(呉) [訓]かたどる [学習漢字]5年 〈ショウ〉 1 物の形。目に見えるすがた。「印象・気象・具象・形象・現象・事象・心象・対象・万象」 2 物の形をかたどる。「象形・象徴」 〈ゾウ〉 1 動物の名。ゾウ。「象牙ぞうげ/巨象」 2 物の形。「有象無象うぞうむぞう」 [名のり]かた・きさ・たか・のり ぞう〔ザウ〕【象】 長鼻目ゾウ科の哺乳類の総称。陸上動物では最大。頭部が巨大で、鼻は上唇とともに長く伸び、人間の手と同様の働きをする。上あごの門歯が伸びて牙きばとなり、臼歯きゅうしは後ろから前へずれながら生え替わる。現生種はアフリカゾウ・アジアゾウに大別され、化石種にはマンモス・ナウマンゾウなどがある。 [類語]巨象・アジア象・アフリカ象・インド象・丸耳象・マンモス・ナウマン象 出典:デジタル大辞泉
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #44782
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #44783
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #44786
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        強烈な存在感を脳裏に焼き付けてくれる

        • #44787
          真辺 詞緒梨
          参加者
          LV: 9

          「姿・形」を意味する、象の文字を作り出せた(現象、印象、象徴)

      • #44788
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        毎日大量の草や枝葉を食べ、そういった食べ物を求めて、日常的に、さらには季節によっても広範囲に移動するので、いく先々で食べた植物の種子を、糞によって遠くまで運んでくれる

        • #44790
          真辺 詞緒梨
          参加者
          LV: 9

          種子が、いく先々の土地で発芽でき、森や自然を作り出せる

      • #44789
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        木の皮をはいで食べるので、木の幹そのものを倒してくれる

      • #44792
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        乾季に水を掘り当ててくれる

        • #44794
          真辺 詞緒梨
          参加者
          LV: 9

          他の動物も水にありつけ、命を存続できる

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #44784
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #44796
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        クジラやライオンの存在を生かして文字を作る

      • #44797
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        鳥が自然で生活する

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?