お題の説明:
デジタル大辞泉「波動」の解説
は‐どう【波動】
1 波のうねるような動き。
2 空間の一部に生じた状態の変化が、次々に周囲に伝わっていく現象。水の波・音波などの弾性波や、光・X線などの電磁波などにみられる。
[類語]周波・高周波・低周波・音波・超音波・光波・電波・電磁波・長波・中波・短波・超短波・極超短波・マイクロウェーブ・マイクロ波
出典 小学館デジタル大辞泉
世界大百科事典 第2版「波動」の解説
はどう【波動 wave motion】
水面の波は、だれもが見慣れた波動現象の一例である。このほか音、光、電波などの波動にわれわれはつねに取り囲まれている。水面の波は、ある場所で起きた水面の上下の振動が次々に周囲に伝わっていく現象である。その際に水そのものは、もとあった場所の付近で運動するだけで、全体として一定の方向に動いていかない点が特徴である。水面を波が伝わるとき、高くなった場所を波の山,低くなった所を波の谷という。山の部分は山脈のように連なっているがこれを波面という。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典
動きの振動を「波動」
波動の振動指数を「周波数」
といいます。
※波線が「波動」、Hzが「振動数」
そしてその
波動を引き起こす動力が
エネルギーです。
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
- このフォーラムには0件のトピック、12件の返信があり、最後に
真辺 詞緒梨により2022年11月21日07:19に更新されました。
1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に
サンクスギビング・ワークにより2022年11月21日05:26に更新されました。
-
-
2022年11月21日 05:26 #43387
それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。
-
2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?
- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2022年11月21日07:16に更新されました。
3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?
- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2022年11月21日07:16に更新されました。
4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?
- このトピックには10件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2022年11月21日07:19に更新されました。
-
-
2022年11月21日 05:26 #43390
それがそこに存在できているのは、その周りのどんな存在のどんなサポートがあるお陰なのでしょうか。どんな些細なことでも大丈夫ですので、御縁の連鎖をイメージしながら、気軽に投稿してみてください。
-
2022年11月21日 07:17 #43393
認識
-
2022年11月21日 07:17 #43394
意識
-
2022年11月21日 07:17 #43395
素粒子
-
2022年11月21日 07:18 #43396
宇宙
-
2022年11月21日 07:18 #43397
錯覚
-
2022年11月21日 07:18 #43398
光
-
2022年11月21日 07:19 #43399
振動
-
2022年11月21日 07:19 #43400
エネルギー
-
2022年11月21日 07:19 #43401
空間
-
2022年11月21日 07:19 #43402
真空
-
