お題の説明:
ゲーム(game)
1 遊びごと。遊戯。「ゲームコーナー」
2 競技。試合。勝負。「白熱したゲーム」
3 テニスで、セットを構成する1試合。「先に二ゲームとったほうが勝ち」
4 「ゲームセット」の略。
[類語](1)遊戯・遊び・戯たわむれ・遊すさび・気晴らし・慰み事・娯楽・遊技・プレー・レジャー・レクリエーション/(2)試合・マッチ・予選・メーンイベント・公式戦
出典 小学館デジタル大辞泉
交流分析において「ゲーム」とは、不快な感情を誘発したり、関係性を破壊的なものへと導くコミュニケーションのパターンのことを示します。
ゲームが始まった時にはそれに気づかず、後になって「なんでこんなことになってしまったのか?」と混乱し、嫌な感情が残るという「お決まりのパターン」のような交流があり、この交流パターンのことを「ゲーム」と読んでいるわけですね。
ゲームを仕掛ける側も、かかった側も、無意識であるのが特徴であり、ゲームをしてしまっている状態に「気づく」のが問題解決の第一歩となります。※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
- このフォーラムには0件のトピック、10件の返信があり、最後に
真辺 詞緒梨により2023年11月5日07:27に更新されました。
1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に
サンクスギビング・ワークにより2023年11月5日06:56に更新されました。
-
-
2023年11月5日 06:56 #56036
それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。
-
2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?
- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2023年11月5日07:20に更新されました。
3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?
- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2023年11月5日07:19に更新されました。
4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
真辺 詞緒梨により2023年11月5日07:27に更新されました。
