お題の説明:
他の方が詳しく説明してくださってるので、ちょっと違う観点からですが、 助けるに比べ、救うは「力のある者が」「上位の者が」という印象があります。 たとえば、「人の道を踏み外した夫を<助けて>更正させた妻」と、「人の道を踏み外した夫を<救って>更正させた妻」。両者では聞く人の印象は違うと思います。 前者は健気に努力した妻、後者は聖母のような(言いすぎなら、非常によくできた人徳者のような)妻という印象がありませんか? 同じく、「困っている人を助けたい」は、可能がどうかはわからないが、力になりたいという感じ、「困っている人を救いたい」では、「自分の大きな力で、彼を良い状態にしたい」とう感じでしょうか。 日本人が発展途上国に対し、「彼らを救おう」などというと、「日本は彼らより力のある国だから」という感じで、優越感が見え隠れした表現に思えます。「助けよう」なら「協力しよう」に近いでしょうか。 先に書かれた方がおっしゃっているように、救うには、上から両手で小さな金魚を「掬う」ような感じがあると思います。 2010/12/27 12:47 救うはsave、助けるはassist。 たぶん救うと掬う(手のひらでスクウのスクウです)は同じ語源でしょう。すなわち、ある場所(困難な状況など)から引き上げてやるという意味でしょう。 助けるは、手(た)+すけるで、すけるだけでも助けると同義です。助太刀とかのスケですね。あと律令制の長官をカミというのに対し、次官はスケといいます。このように、ある人を補助・アシストしてあげるのが助けるということでしょう。 Yahoo知恵袋
※答えに正解間違いは、一切ありません。
ご自分らしい感じ方で1つだけでも価値を発掘できたら、気楽に投稿してみてください(^^)
  • 1. もし、それが無かったとしたら、みんなが、どのように困るのか?

      • #35786
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこから無くなってしまうと、どんな悪いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって困ることをイメージして、気軽に投稿してみてください。

      • #35794
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        その先が無くなる

    2. 逆に、それがあるだけで、実はみんなにとって、どのように役立っているのか?

      • #35787
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        それがそこにあるお陰で、どんな良いことがあるのでしょう。ちょっとしたことでも大丈夫ですので、自分や周りにとって役立つことをイメージしながら、気軽に投稿してみてください。

      • #35790
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        手っ取り早く、危機的な状況や苦しい状況から逃れさせてあげられる

      • #35791
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        自分より大きな存在に守ってもらう安心感を得られる

      • #35792
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        救う側は優越感を得られる

      • #35793
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        保護してあげられる

      • #35797
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        希望を持てる

      • #35798
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        根本的な状況を変えてあげられる

      • #35799
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        救ってあげた存在から好いてもらえる

      • #35800
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        自己重要感を感じられる

    3. では、それが無ければ、今まで与えてもらっていた価値を、みんなが自分で全部、どのように満たしていけば良いのか?

      • #35788
        サンクスギビング・ワーク
        キーマスター
        LV: 1

        もし、今まであったその存在が、パッと消えて存在しなくなったとしたら、2番目の問いで発掘された「役立っている価値」を、どのように満たしていけば良いのでしょう。想像力を豊かに働かせて、「前向きで建設的な答え」を発掘してみてください。

      • #35815
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        各々が自分の心身を鍛錬してしなやかになりながら、自分の人生を一生懸命に生き、時にお互いの状況をシェアして喜び合ったり、必要に応じて助け合ったりする

      • #35819
        真辺 詞緒梨
        参加者
        LV: 9

        それぞれが自立した人生を送る

    4. 改めてイメージしてみると、それがそこに存在できているのは、その周りの誰が(あるいは、何が)支えてくれているお陰なのか?